コンテンツへスキップ

デジタルマーケティングジャーナル Digital Marketing Journal

デジタルマーケティングの最新トレンド Digital Marketing Journal

  • ニュースレター購読
  • 人気の記事
  • 記事カテゴリ一覧 
    • マーケティングオートメーション
    • CRM
    • アナリティクス
    • デジタルマーケティング用語
    • CMS
    • DMP
    • ビジネスインテリジェンス
    • AI
    • 調査リサーチ
    • Webガバナンス
    • プライバシー
    • イベント
    • Eloqua
    • Marketo
    • tealium
    • DOMO
    • Siteimprove
    • デジタル広告
    • 書籍紹介
  • アンダーワークスについて

Webガバナンス

Webガバナンスとは?5秒で分かるデジタルマーケティング用語

Webガバナンスとは?「Webガバナンス」とは、企業が持つデジタルの顧客接点において、効率的かつ安全な運用と高度なブランド・ユーザー体験の提供を両立するための取り組みです。また、デジタルメディアの継続的なパフォーマンス向…
もっと見る

意外と身近?!〜散在するWeb基盤を統合すべき3つの理由〜

最近、多くの企業から「自社のセキィリティリスクが放置されている」と相談を受けます。 近年Webサイトを立ち上げることが簡単です。クレジットカードさえあれば、レンタルサーバー(さくらインターネット、GMOなど)やパブリック…
もっと見る

Webサイトのその課題、実はWebガバナンスの問題かもしれません!

みなさんの運用しているWebサイトではCMS(コンテンツマネジメントシステム)は導入していますか?まずCMSを知るためには以下の2記事がオススメです。知ってて当然? デジタルマーケティングに関わる略語集のまとめ デジマケ…
もっと見る

【後編】プライバシーポリシー改定にまつわる5つの疑問

今回は、GDPR対応に向けて実際にプライバシーポリシーを見直し改定していく際に、どのような点に注意する必要があるのか考えたいと思います。GDPRが規定する内容は幅広く、基本的にEU域内の個人のデータ保護を目的としているた…
もっと見る

【前編】プライバシーポリシー改定にまつわる5つの疑問

2018年5月25日のEU一般データ保護規則(GDPR)の施行以降、グローバルでビジネスを展開する日本企業にもデータ管理・運用のあり方を見直す動きが広まっています。企業のGDPR対応には様々なタスクがあり、中でもプライバ…
もっと見る

企業サイトにおけるWebガバナンス戦略の必要性と3つのメリット

グローバルに活躍する企業では、多くのWebサイトを抱えています。Webサイトを担うのは、国内では各事業部、グローバルでは現地法人と言った部門に分かれ、事業間、法人間での調整が必要になっています。更に様々な立場の人が各We…
もっと見る

グローバルのウェブサイトリニューアルプロジェクトを成功に導く秘訣

同じ言語、同じ文化背景、価値観が同じメンバーのチームでもプロジェクトを遂行するのはとても難しいのに、ましてや、言語が異なる、文化が異なる、価値観が異なるようなグローバルプロジェクトを発足・推進する難しさは想像に難くないで…
もっと見る

CMS導入後のWebサイトで陥りがちな運用課題の3つの原因

「CMSを新しくしたものの、意外と運用負荷が軽減されない」「長年同じCMSを利用しているにも関わらず、日々様々な運用課題を感じている」と言う担当者は少なくありません。CMSの機能を最大限に活用しつつ、自社に即した運用を高…
もっと見る

来たる高齢化社会に欠かせないWebアクセシビリティの概念

日本国内の高齢化による問題が日々議論されていますが、その影響は今後Webサイトでも問題視されるかもしれません。EC業界でもスマホ端末からの購入は20代の若年層率が高い!などと言われていたのは昔の話。 今では高齢者でもイン…
もっと見る

今日から説明出来る!「ユーザビリティ」と「アクセシビリティ」の違いとは

より良いWebサイトの制作を目的として、「ユーザビリティ」と「アクセシビリティ」という言葉はよくその重要性を語られます。「ユーザビリティの重要性はよく分かるけど、アクセシビリティは余裕があれば、で問題無いかな・・・」日々…
もっと見る

Webアクセシビリティとは?基本を理解するための5つの質問【後編】

「Webアクセシビリティ」という近年非常に重要になってきている考えにフォーカスした記事を質問形式で、前編後編2回に渡ってお伝えしています。今回は後編となりますので、まだ前編をご覧になっていない方は、読了後に末尾のリンクか…
もっと見る

Webアクセシビリティとは?基本を理解するための5つの質問【前編】

「Webアクセシビリティ」という言葉聞いたことありますか。Webやデジタルマーケティングの業界での認知度の割には非常に重要な考えです。少し玄人向けの考え方ですが、本記事では出来るだけ分かりやすくお伝えしたいと思います。W…
もっと見る

Web担当者のかゆいところに手が届く「Siteimprove」とは?

突然ですが、次の項目に思い当たることはありませんか?昔にリリースしたページをそのまま残してしまい放置してしまっている。サイト内にリンク切れがあり、欲しい情報にたどり着けなかった。「お問い合わせ」と「お問合わせ」など場所に…
もっと見る

GDPR施行前に企業が構築すべき体制とは

新しい規制に適切に対応するには対応策の理解はもちろん、実行に向けた体制構築が必要だ。それはGDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)対応についても変わりはない…
もっと見る

GDPR対応で日本企業の実務担当者の痒いところを具体的に考えてみる

GDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)という言葉はそろそろ市民権を得て来ているかもしれない。GoogleAdwordsでは「GDPR」の検索数が5月6月と…
もっと見る

GDPRの施行はどの程度日本企業へ影響があるのか?関心の高さが露わに【自社セミナーレポート】

2017年7月5日に弊社セミナー「〜GDPRを理解し、先進テクノロジーで備える〜 デジタルマーケティングの個人情報を考えるセミナー」を企業のマーケティング担当者や総務・システム管理者様向けに開催しました。やはりGDPRの…
もっと見る

自社に適したWebガイドラインとは?「作って終わり」にならないために抑えておきたいこと【セミナーレポート】

WebガイドラインとはWebガイドラインとは、コンテンツの品質基準、サイトの運用管理や適用する規格に関するルールを明示的にまとめたドキュメントのことを指す。 「CMSを利用していても、コンテンツ制作者によって見た目/内容…
もっと見る

アンダーワークス主催セミナーレポート「Webガバナンス3.0〜企業のビジネス成長を加速させる最新のWebガバナンス戦略〜 」

2017年3月23日に「アンダーワークス主催セミナー Webガバナンス3.0〜企業のビジネス成長を加速させる最新のWebガバナンス戦略〜 」を開催しました。本セミナーはマーケティングテクノロジーの現状とWebガバナンス3…
もっと見る

Webガバナンス3.0とは? デジタルマーケティング時代のWebガバナンスは、デザインと更新業務だけではない

WebガバナンスとはWebガバナンスとは、デジタルマーケティングに関する様々な取り組みを、企業全体の視点で最適化していく仕組みのことだ。ガバナンスとは「統治」という意味であり、基本的には「ルール」を策定してそれらを「遵守…
もっと見る
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.